3回東京競馬4日 2007年5月27日(日)
芝2500m オープン ハンデ

1着 02番 ポップロック 牡6 武豊 父:エリシオ

★「前回は展開が向かなくて、競馬をさせてもらえなかったようですね。
気配は変わりなく凄くいいですよ。
トップハンデになりますが、
今まで戦ってきたメンバーを考えれば、期待していいでしょう」
(村山助手)
2着 11番 ココナッツパンチ 牡3 吉田豊 父:マンハッタンカフェ

★「皐月賞は馬体が減っていた影響もあっただろうが、
4角での不利がキャリアの浅いこの馬には応えたな。
リフレッシュ放牧で減った体は回復。
古馬相手でも広くてスムーズに運べそうな東京コースで、
51キロならヒケは取らないはず」
(大久保洋調教師)

1着 ポップロック 牡6 武豊
2着 ココナッツパンチ 牡3 吉田豊
3着 アドマイヤフジ 牡5 福永祐一
3連単 2-11-10 39210円

◎2008年目黒記念競馬結果
◎2009年目黒記念競馬結果
◎2010年目黒記念競馬結果
◎2011年目黒記念競馬結果
◎2012年目黒記念競馬結果
◎2013年目黒記念競馬結果
競馬予想は的中だがハンデ戦なので馬券は買っていない
しかも東京2500mで500万以上のレースは
今年の私のデータにはなかったので初距離レースで競馬予想のみ
軸馬がほぼ確定のレースだったので馬単を当てるだけのレース予想
ここではポップロックは負けられないでしょうと思ったが
ココナッツパンチにクビ差と危なげなレース
今年の武豊は最悪の年だし
17:00発走だから競馬中継は見れなかったが
ココナッツパンチの上がりが最速34.3
勝ったポップロック34.5で4角12と8番手の位置取りに差が出たかな
トウカイトリックは意外で10着とは
トウカイトリックとは去年同レースでポップロックと1秒4という差で決着はついていたが
このメンバーでは有力馬だったのに
ハンデ戦の怖いところである
角居勝彦厩舎1日で同開催重賞2連勝
同開催で重賞が2つあるのは1年でこの日だけ
ウォッカの牝馬ダービー制覇もすごいがこの重賞連覇もかなりすごいことだ
ポップロックは勝って当たり前のレースで危なげな勝利だが
目黒記念2連覇というおまけつき
角居勝彦調教師は偉業を成し遂げた日だ
ひとりごとだが
東京競馬場を初めて訪れたのはちょうどこの目黒記念の日であった
その時は今とは違い重賞同時開催ではなかったが
朝5時前に車で競馬場に行き
指定席取りのため、整理券を配るまで並び
開門までかなりの時間を競馬場前で過ごした記憶がある
それだけその時代は競馬にのめり込んでいた